(b.1982, Japan)Kota Takeuchi is an interdisciplinary artist based in Japan. He is known as the representative agent of the "Finger Pointing Worker" who stood in front of the live camera at the TEPCO Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant in disaster. He also has created installations based on traces of local history as stone monuments and a movie theater. In recent years, he has developed a series of works from archival and field research in the US/Japan of the history relates the balloon bombs that flew across the Pacific during World War II.
He and Finger Pointing Worker's recent exhibition include "Waiting for the Wind ", Museum of Contemporary Art Tokyo(2023; Tokyo), “JAPAN. BODY_PERFORM_LIVE: Resistance and Resilience in Japanese Contemporary Art”, Padiglione di Arte Contemporanea, (2022; Milan, Italy), “Splitting Atom”, CAC/SMK Centre for Contemporary Art and Energy & Technology Museum, (2020; Vilnius, Lithuania) . Takeuchi received the Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023. Their works are included in the collections of Museum of Contemporary Art Tokyo, Kadist Foundation.

(1982生, 日本)竹内公太は日本を拠点に活動するアーティスト。東京電力福島第一原発ライブカメラの前に立った「指差し作業員」の代理人として知られる。また、石碑や映画館などの地域の歴史の痕跡を題材にしたインスタレーションを発表。近年は、第二次世界大戦中に太平洋を横断した風船爆弾の歴史に関する日米のアーカイブや現地調査から、一連の作品を制作している。
竹内と指差し作業員の近年の参加展覧会に「さばかれえぬ私へ」東京都現代美術館(2023年 東京)、「表現する身体/生きる身体:日本現代美術におけるレジスタンスとレジリエンス」Padiglione di Arte Contemporanea(2022年 イタリア)、「Splitting Atom」CAC/SMK 現代アートセンターおよびエネルギー技術博物館 (2020年 リトアニア)などがある。Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023授賞。彼と指差し作業員の作品の主な収蔵先に、東京都現代美術館、KADIST財団など。


CV (Jan 2023 updated) ARTIST STATEMENT

<<
Monograph 活動記録誌 "TkKt"
Download PDF for FREE.
Author: TAKEUCHI Kota
Texts: TAKEUCHI Kota, Joel Neville ANDERSON, Ele CARPENTER, Jason WAITE
Translation: KAWANISHI Kana,Christopher STEPHENS
Published on March 10, 2023
Publisher: Tokyo Arts and Space, Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture

Current and Upcoming;

2024年7月13日(土)〜11月10日(日)
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」参加

------------------------

2015.3 "Don't Follow the Wind" Fukushima, Japan
"Don't Follow the Wind" 出品作について About a work for "Don't Follow the Wind"

Past Activities:

2023年9月30日- 10月22日
EDITION BOX ? ? body of concept -藝大アートプラザ

2021年に制作発表した《文書1: 王冠と身体 第2版》をボックス化した様態で展示。
------------------------

2023年10月7日−10月9日
「MEET YOUR ART FESTIVAL 2023「Time to Change」ART EXHIBITION Intersecting Perceptions -交差する眼差し-寺田倉庫G1ビル
風船爆弾に関する3作品《地面のためいき》(2022)、《盲目の爆弾、コウモリの方法》(2020)、《エコーシューティング》(2021)を展示。
------------------------

2023年3月18日(土)−6月18日(日)
さばかれえぬ私へ: Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展」東京都現代美術館



Sigh of A Ground 地面のためいき 2022, installation
竹内公太は、第二次世界大戦中に日本軍が使用した風船爆弾という兵器がどこへ落ちたのか、できる限り追跡することを試みた。米国国立公文書館に保管された米軍情報部の記録からは、風船が飛来したおおよその場所を知ることができる。1945年2月15日、ワシントン州プロッサーの北東にあるラトルスネイク山(ハンフォード・サイト南西の境界で、連邦政府公認であるヤカマ・ネーションに属する先住民族にとっての聖地「ラリイク」山として知られる)の麓に落ちた風船については、写真記録から着地場所を精確に特定することができた。マンハッタン計画の重要拠点として、当時プルトニウムを精製していたハンフォード・サイトにほど近いこの場所では、ハンフォード支局の特別捜査官が風船着地場所の写真を撮影していたからだ。 竹内は、直径約10メートルの風船が横たわったこの地面を、写真で撮影しながら歩いた。後日、300点の写真をつなぎ合わせ、地面が風船の形に膨張と収縮を繰り返すインスタレーションを制作した。
Kota Takeuchi attempted to find in the U.S. as many landing sites of balloon bombs used by the Japanese military during World War II. Declassified U.S. Military Intelligence records held at the U.S. National Archives and Records Administration provided the approximate location of where some of the balloons touched down. One of these was a balloon bomb that crashed at the foot of Rattlesnake Mountain (also known as Laliik, a sacred site for indigenous peoples belonging to the federally recognized Yakama Nation on the southwestern boundary of the Hanford Site) located northeast of the town of Prosser, Washington, on February 15, 1945. A special agent from the Hanford Bureau had taken photographs of this balloon’s exact landing location, close to the Hanford Site, which was a critical Manhattan Project base to develop nuclear weapons at that time and where plutonium was being refined. Looking at these archival photos, Takeuchi could precisely determine the location of its landing and return to the site. Takeuchi walked around the ground where the balloon had landed and took photographs as he went. Using this documentation he created an installation of 300 photographs, which he pieced together to create the shape of the approximate ten meter in diameter balloon. In the installation the balloon is in a constant state of flux both expanding as it partially fills with air and then contracting back down.



(再展示の記録)
Demolition of Mihako Theater 三凾座の解体 2013, 33min 23sec, 2 channel video projection on silver screen, 3 benches
2013年6月、福島県いわき市湯本地区の旧劇場跡「三凾座(みはこざ)」が解体された。竹内公太は、劇場の銀幕(スクリーン)の位置にカメラを設置して、解体される劇場を内部から撮影した。 その後、劇場で使われた銀幕と椅子、小型カメラを用いて映像インスタレーションを組み立てた。この作品では一つの銀幕に二つの映像が投影される。一つは旧三凾座が解体される様子の映像で、かつて銀幕のあった位置から観客席側に向かって撮影された。もう一つの映像はこの作品の鑑賞者を捉えたライブ映像で、銀幕の中央に空いた穴から小型カメラを用いて撮影されている。劇場の映像と鑑賞者とが重なりあい、鑑賞者は自分が解体中の劇場に座っている様子を疑似体験する。一方の映像が暗く片方の映像が明るい部分に、イメージが浮かび上がる。解体が進むにつれて暗い劇場の中に外の光が入ってくる。鑑賞者自身の姿が明るみの中に消えていく。
In June 2013, “Mihakoza”, an old theater in Yumoto, Iwaki City, Fukushima Prefecture, was demolished. Kota Takeuchi installed a camera at the position of the theater’s silver screen and filmed the theater being destroyed from the inside.  He then assembled a video installation with the silver screen and chairs from the theater and a small camera. Two videos are projected on a single silver screen. One is a video of the demolition of the old Mihako Theater, shot from the position where the silver screen used to be, toward the audience position. The other is a live video of the viewers of this installation, shot with a small camera through a hole in the center of the silver screen. By overlapping the footage of the theater and the viewers, the installation offers them the simulated experiences of sitting in the theater under demolition. The image arises in the part of one video is dark and the other is light. As the building demolition progresses, outside light enters the dark theater. The viewer's own image disappears into the brightness.

------------------------

2022/12/1(木)〜2023/3/26(日) グループ展「「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)

------------------------

個展2022年11月3日-12月8日「ニュー・アート・シーン・いわき竹内公太展 浜の向こう」いわき市美術館

------------------------

16, February, 2022
Talk Session: Book at Lunchtime: Don't Follow the Wind
Organised by TORCH (The Oxford Research Centre in the Humanities)
YouTube
Transcript for the presentation 発表テキスト全文はこちら:Competing images and "Evidence"

------------------------


"「新しい成長」の提起 ポストコロナ社会を創造するアーツプロジェクト", 東京藝術大学大学美術館
2021年11月13日(土) - 2021年11月28日(日)
Body is not Antibody」で展示したリヴァイアサンを再制作・展示しました
詳細情報 展覧会ウェブサイト

------------------------

13, October, 2021
Artist Talk: Distance and Sensation by Kota Takeuchi / Respondent: Dr Lena Fritsch
Organised by the Daiwa Anglo-Japanese Foundation
YouTube

------------------------

"MOTコレクション Journals 日々、記す", 東京都現代美術館
2021年7月17日(土)− 2021年10月17日(日)
竹内公太「録画した瞬間それは覗きになった」(2011)、および指差し作業員「ふくいちライブカメラを指差す」が展示中。
詳細情報 展覧会ウェブサイト

------------------------

個展「Parallel, Body, Possession


会期:2021年3月19日(金)-4月17日(土)13:00 - 19:00
*日・月・火・祝日は休廊
会場 : SNOW Contemporary / 東京都港区西麻布2-13-12 早野ビル404
会期は状況に応じて変更になる可能性がございます。
http://snowcontemporary.com/exhibition/upcoming.html
これまでの活動の過程で制作した未公開のドローイング、写真を含む作品群を発表します。「Parallel(平行)」「 Body(身体)」「 Possession(憑依)」は竹内が自作品において鑑賞の拠り所として設定している概念であり、活動指針でもあります。本展ではドローイング、スケッチ、設計図から過去の活動を振り返ります。

------------------------

Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023」を受賞しました

------------------------

「戦争と作品ー選ぶこと、知ること、カタチにすること。」
3月13日(土)17時 Zoomウェビナー
Guest/ 小林エリカ 竹内公太 Host/八谷和彦
無人島プロダクションで展覧会「秋水とM-02J」を開催される八谷和彦さんにお招きいただいて、お話しに参加します。
詳細情報 https://note.com/hachiya/n/n3c3e37682972
Peatix

------------------------

寄稿
詩歌・文芸出版社「いりの舎」発行の月刊「うた新聞」2021年3月号に「タイムトラベラーズ」と題した短い随筆文を寄稿しました


Dans l'?il du d?sastre - Cr?er avec Fukushima.』(Thierry Marchaisse 社)という本の中でKota TAKEUCHIがインタビューに答えています。

------------------------

グループ展「Sustainable Sculpture
会期:2020/12/11(金) - 12/25(金)
会場: KOMAGOME SOKO
------------------------

"Blind Bombing, Filmed by a Bat"was shown in;
group exhibition in Vienna, Austria
"Everything You’ve Ever Wanted is On the Other Side of the Planet"
venue: FJK3 at AIL
November 10 - December 5 2020
WEB
Curator: Hitomi Hasegawa
------------------------

「盲目の爆弾、コウモリの方法」(32分版・2020)が上映
"インターディシプリナリー・アート・プロジェクト・コウベ 2020 vol.5"
会場: 元町映画館(神戸)
2020年10月31日
------------------------

group exhibition in Vilnius, Lithuania
"Splitting the Atom"
venues: CAC/SMK Centre for Contemporary Art and Energy & Technology Museum
18 September - 25 October 2020
https://nuclear.artscatalyst.org/content/splitting-atom

------------------------


個展「Body is not Antibody
会期:2020年7月18日-8月15日 会場 : SNOW Contemporary
2019-20年福島県の帰還困難区域に勤務した警備員が現地で撮影した光跡写真とオリジナルフォント、関連作品を発表
------------------------

個展 「盲目の爆弾+」 2020.4.17(Fri) - 8.15(Sat)
会場: ARTS ISOZAKI(水戸)
※映像作品「盲目の爆弾、コウモリの方法」(39分, 2019)に加えて、関連ドローイングと写真展示

------------------------

Evidens.otf
One of the guard security in the Fukushima exclusion zone used his traffic baton to draw glowing letters. I turned them into a font.


Download the font Evidens.otf

------------------------

グループ展「まなざしを借りて
企画・キュレーション: 名もなき実昌 参加作家: キュンチョメ、小林太陽、竹内公太
会期: 前期2020年7月2日-5日、後期2020年7月9日-12日……(木・金)17:00〜20:00、(土・日)13:00〜20:00
会場: EUREKA(福岡)
※後期2020年7月9日-12日に映像作品「盲目の爆弾、コウモリの方法」(39分, 2019)を展示
------------------------


Online Screening Film Festival "JAPAN CUTS 2020"
July 17 - 30, 2020
32 min version of "Blind Bombing, Filmed by a Bat" is on screening.
※映像作品「盲目の爆弾、コウモリの方法」(32分バージョン, 2020)がオンライン上映
------------------------

グループ展「災禍とモノと物語り展」
*映像インスタレーション「ブックマーク」と写真作品「石碑を二度撮る」を出品
会期:2019/11/28(木)? 12/4(水)
会場: 広島市立大学芸術資料館
------------------------

TOKYO2021 美術展 "un/real engine――慰霊のエンジニアリング"
会期:2019年9月14日?10月20日
会場:TODA BUILDING 1F
※「盲目の爆弾、コウモリの方法」を出品
------------------------

2019年6月16日(日)
第58回MOT美術館講座 収蔵作家対談シリーズ『作家たちの対話』
第3回「情報社会のイメージ」 梅沢和木×竹内公太(指差し作業員代理人)
会場:東京都現代美術館 講堂
------------------------

盲目の爆弾
会期:2019年3月8日-4月13日 (日・月・火・祝 休廊)
会場:SNOW contemporary

photo : Keizo Kioku
cortesy : SNOW Contemporary
「盲目の爆弾、コウモリの方法」上映展示
------------------------
Blind Bombing, Filmed by a Bat 盲目の爆弾、コウモリの方法 2019, video(39min)
風船爆弾の歴史についてのビデオエッセイ。カメラ付き UAV による風船爆弾の動きの再演、小説、公文書記録、石碑、証言者インタビュー、資料写真等で構成される。案内役を務めるコウモリが、検閲、情報戦、プロパガンダ、現代の無人遠隔機と核施設、妖怪 " 手の目 " と人間に触れながら、遠隔技術と盲目について語り、人の知性と野蛮の両面が描かれる。

Video essay about the history of balloon bombs. It consists of UAV camera replays of balloon bomb's move, novels, official document records, monuments, witness interviews, and photograph materials. A bat take the lead this essay, topics of censorship, information warfare, propaganda, modern unmanned remotes machines and nuclear facilities, humans as like youkai (Japanese monster in folk tales)"Tenome (Eyes on Hand)", it talks about remote technology and blindness. Both human wisdom and viciousness are depicted.




------------------------

ACCアジア・カルチュラル・カウンシルのフェローシップ日米芸術交流プログラムで10月より6ヶ月米国滞在
ACC Blog : Following the Wind: Kota Takeuchi's Cross-Country Travels April 18, 2018

------------------------

横浜トリエンナーレ2017
会場:横浜美術館/横浜赤レンガ倉庫1号館/横浜市開港記念会館 地下 ほか
会期:2017年8月4日(金)‐ 11月5 日(日)
実行委員として参加しているキュレトリアルコレクティブ“Don’t Follow The Wind”が同展に参加。
展示場所の無料配布物の翻訳・校正・ドローイング・デザインを担当しました。
------------------------

「Search & Destroy」
会場:TAV Gallery 
会期:2017年9月29日 - 10月15日
2013年に山本現代/アラタニウラノ「未来の体温 after AZUMAYA」で発表した「エゴ・サーチ」油彩画インスタレーションを出品しました。
------------------------

アジア・アートビエンナーレ2017
会場:国立台湾美術館
会期:2017年9月30日 - 2018年2月25日
記事
2015年から福島県の帰還困難区域内の展覧会プロジェクト”Don’t Follow The Wind”。
竹内公太が同展に設置している作品を元にした、”写真インスタレーションの写真”を出品しました。
作品について:http://kota-takeuchi.net/timetravelers.html
------------------------

Nuclear Culture presents: Perpetual Uncertainty
会場:Z33 (ベルギー)
会期:2017年9月17日 - 2017年12月10日
前年スウェーデンUmeaのBildmuseetで開催された「Perpetual Uncertainty」がベルギーへ巡回。
竹内は写真作品「石碑を二度撮る」を出品。
「Nuclear Culture」を研究するキュレーター/リサーチャーEle Carpenterによる企画。同展参加作品の多くが関連書「The Nuclear Culture Source Book」に掲載されています。
------------------------

2 May 2017 - 14 May 2017 "Don't Follow The Wind in Fast Forward Festival 4", Acropol Hotel, Athens, Greece

1 Apr 2017 - 23 Apr 2017 "If only radiation had color." X AND BEYOND, Copenhagen, Denmark

------------------------

Feb 3rd - Mar 4th, 2017 個展 "写真は石碑を石にする、それでも人は
Photographs turn stone monuments into mere stone, but even so people take them.” Snow Contemporary, Tokyo
フォトレポート(ARTiT

Metamorphosis 変身 2017, 240 pieces of photographs, 1200 pieces of USB-UDP chips, clothes, shoes
『近代いわき経済史考』(1976,斎藤伊知郎)に掲載された石碑の写真のスキャンと、竹内による再現写真120組の並置、およびそれらの石碑の情報が記録された1200個のUSBフラッシュドライブへと変身した撮影者のインスタレーション
120 pieces of juxtaposition of photos. Photo of stone monument in the book "Modern Iwaki Economic History" (1976, Saito Ichiro) and reproduced photos by Takeuchi. And the installation of the photographer who metamorphosed into USB flash drives with information of these stone monuments recorded


taking photos of stone monuments twice

------------------------

Sun 2 October 2016 - Sun 16 April 2017 "PERPETUAL UNCERTAINTY" Bildmuseet, Bildmuseet Umea University S-901 87 Umea, Sweden

July 1st - 30th, 2016 "artist in residency at Arts Catalyst's Centre" Arts Catalyst, London

------------------------

Friday June 17th - August 13th, 2016 "Material Nuclear Culture" KARST, Plymouth

------------------------

2015/3/73/22 Tokyo, Japan
個展"Re:手の目", snow contemporary
フォトレポート(ARTiT
text"About "Re:Eyes on Hand" Re:手の目」について"

Eyes on Hand Ukedo-Coast
手の目 請戸の海岸 2015, oil on canvas, LED light, silicon
「手の目」と題して、過去の痕跡が残る場所の風景と、それを撮影するカメラを、油絵と照明機器で模りました。 写真や絵を前にして、「何かを見いだそうとする目、手」の有り様を含めて風景画としました。
Entitled "Eyes on hand", the oil painting scenery of the place where the trace of the past remains, and the lighting equipment modeled camera shooting. I made landscape paintings including the existence of "eyes, hands that try to find something" in front of landscapes.

------------------------
Bookmark
ブックマーク 2013-2015, video installation
石碑の文字の映像を組み合わせて作った、「我たシは石碑で無いケレど」という文。2013年に作った文の再制作。一つ一つの文字映像は、撮影時の手ブレのために揺れている。『近代いわき経済史考』(1976 斎藤伊知郎 著)という福島県いわき市の石碑について記述された本を参照した。
A sentence "I am not a stone monument, though" , made by combining videoss of the characters of the monument.

photo by Kioku Keizo

------------------------
24 June ? 8 August 2014 "The Fifth Season", James Cohan Gallery
------------------------
2014
67日−831"MOTコレクション特別企画 クロニクル1995", 東京都現代美術館
------------------------
2014
726-915"メディア/アートキッチン アオモリ ユーモアと遊びの政治学", 青森公立大学国際芸術センター青森[ACAC]
------------------------
2013/11/22-12/23 Fukushima, Japan
個展"影を食う光", 森美術館(いわき市大久町)
記録影を食う光 展示の記録と解説(pdfファイル 16MB)
document"Sight Consuming Shadow" notes of works in English (pdf file 16MB)

Demolition of Mihako-Theater
三凾座の解体 2013, video installation
A video installation. The appreciator watches the video that a theater is dismantled. And there are the figures of appreciators themselves on the video as audiences of the theater. The theater named Mihako had been the center of playgoing, storytelling and theatergoing of Yumoto where was a mine city and a hot spring resort from the end of 19 century to 1972's its closing. The old building was demolished in 2013.
二つの映像をひとつのスクリーンに重ね合わせる。映像のうちのひとつは三凾座という劇場が解体される様子であり、かつてスクリーンが設置されていた箇所から観客席側にむけて定点撮影したものである。 もうひとつの映像は展示会場、この映像の鑑賞者側を小型カメラを用いて撮影したもので、リアルタイムで別のプロジェクターから投影する。 ふたつの映像を投影する面はかつて三凾座で使われていた銀幕スクリーンを用いる。 鑑賞者は長いすに座って映画を観る要領で、劇場が解体される様子を内側から見る。 銀幕には解体される劇場と、その劇場に座る鑑賞者が映っている。解体される劇場の中に擬似的に居座ることができる。



展示の記録映像 video of installation




------------------------
2013/12/20-2014/2/16 Bangkok, Thailand
"Media/Art Kitchen ? Reality Distortion Field, Bangkok Art & Culture Centre"
------------------------
2013/10/05-11/02 Tokyo, Japan
"未来の体温 after AZUMAYA",
アラタニウラノ/山本現代

昔の鉄道跡を通って石炭を運んだ、ビデオカメラを付けたヘルメットをかぶって 2013, video installation
I had learned the route of a light railway for the coal transportation, then moved the same way. I went while watching LCD monitor of a video camera put on a helmet on my head.
図書館の郷土資料と住民への聞き込みで、今は無き石炭輸送用の軽便鉄道のルートを割り出し、かつて線路があったその道を移動する。その際ヘルメットにビデオカメラをつけたものを被り、液晶モニターを見て進む。


Egosurfing
エゴ・サーチ , oil on canvas
コーラを頭に乗せて街を歩く→エゴサーチして自分の写真を見つける→自画像を描く→ギャラリーでその絵を展示する→エゴサーチして自分の絵の写真を見つける→自分の絵の写真の絵を描く→ギャラリーでその絵を展示する。
Walking around the city with a bottol of cola on my head → Ego searching to find a picture of me → Drawing a photo of me into oil painting → Exhibiting that painting in the gallery → Ego searching and find a picture of my painting → Exhibiting the painting of picture of painting in the gallery.


------------------------
2013/4/6-6/9 Tokyo, Japan
"MOT collection Part2: Afterimages of tomorrow ",
東京都現代美術館
------------------------
2013/3/23-4/21 Tokyo, Japan
"サイドコア身体/媒体/グラフィティ", Terratoria
------------------------
2013/2/9-2/17 Fukushima, Japan
"42回いわき市民美術展",
いわき市立美術館

------------------------

>> before 2012

Talk and Presentation records.



here

Interviews and other resources on the web.

(interview)

大池惣太郎, 竹内公太インタビュー「目に憑依する」 明治学院大学 言語文化研究所 紀要 言語文化40号 / 2023年3月
SUMIYOSHI Chie, <"Interview with an award winner TCAA 2021-2023, TAKEUCHI Kota>, Tokyo Contemporary Art Award, September, 2021 (日本語版)
Viktor Belozerov, <"Sign of the Times # 3. Pointing at the history" by Kota Takeuchi>, Gendai Eye, June 14, 2022 (Russian version)
Misao Matsudaira, <Kota Takeuchi : "What I got from ACC">, ACC Japan Tsushin, Vol.1, June 21, 2021
<60seconds interview about Finger Pointing Worker>, KADIST, June 19, 2019
<福島県で暮らし、見つめるメディアの過去・現在・未来。竹内公太インタビュー>, Web版美術手帖, Mar 11, 2017
Mark Rickards, <In Godzilla's Footsteps > (10m42s-12m19s), BBC Radio 4, May 30, 2013

(articles)

Eric Margolis, <Diving into the scars of disaster>, Evergreen Review, F/W 2023
Rachel Carvosso, <Shiga Lieko and Takeuchi Kota Waiting for the Wind ? Museum of Contemporary Art Tokyo>, Artlyst, 27 May 2023
Joel Neville Anderson, <Pointing Through the Screen: Archiving, Surveillance, and Atomization in the Wake of Japan’s 2011 Triple Disasters>, Routledge Handbook of Japanese Cinema (edited by Joanne Bernardi and Shota T. Ogawa), 2020 Jason Waite, < The Energy Paradox>, Art Papers, Spring/Summer 2019
Ele Carpenter, < Getting Closer to Deep Time with Kota Takeuchi >, Z33, September 20, 2017
Julia Bryan-Wilson, Jennifer Gonzalez, Dominic Willsdon, < Themed Issue on Visual Activism>, SAGE Journals, April 14, 2016
Philip Brophy, <Don’t Follow the Wind>, Frieze Magazine, 2015/11 (review of the complicated group exhibition in the exclusion zone in Fukushima, Japan)
Sawaragi Noi, < A Restatement: The Art of 'Ground Zero' (Part 17) Kota Takeuchi and Fukushima II: The Correlation/Reciprocation between Paintings and Twitter >, ART iT, 2014/10/23
Sawaragi Noi, < A Restatement: The Art of 'Ground Zero' (Part 16) Kota Takeuchi and Fukushima I: The demolition and rebirth of Mihako Theater>, ART iT, 2014/07/05
John McDonald, < Fukushima: Art & Disaster>, March 15, 2014

東間嶺, < さばかれえぬ私(わたくし)へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展 志賀理江子・竹内公太 レポート>, レビューとレポート, 2023年6月9日1107
五十嵐太郎, < 志賀理江子、竹内公太 さばかれえぬ私へ>, RealTokyo, 2023.4.22
永田晶子, < 私(わたくし)への旅へ誘う展示>, TOKYO ART BEAT, 2023年3月24日
布施琳太郎, < 作業員の死をいかにして「供儀」しうるか。布施琳太郎評「芸術競技」+竹内公太「Body is not Antibody」展>, Web版美術手帖, 2020
1107
村田真, < 竹内公太「Body is not Antibody」>, artscape, 2020
0901日号
村田真, < 竹内公太「盲目の爆弾」>, artscape, 2019
0415日号
村田真, < 竹内公太「写真は石碑を石にする、それでも人は」>, artscape, 2017
0315日号
村田真, < 竹内公太「Re:手の目」>, artscape, 20150415日号
植田工, < 個展を回遊する【連載第60回】竹内公太「Re:手の目」>, 日刊ハピプラアート, 20150318日号
椹木野衣, < 39:再説・「爆心地」の芸術(16)三凾座の解体とその再生(リバース)(前編)>, ART iT, 2014115
住友文彦, < 竹内公太「影を食う光/Sight Consuming Shadow>, artscape, 20140115日号
村田真, < 竹内公太「公然の秘密」>, artscape, 20120515日号
大西若人, < 証明不能な世界指摘 福島原発「指さし作業員」の個展>, 朝日新聞, 2012330

 

Contact:

Please write to: mail ( a ) kota-takeuchi.net